ウォーターサーバーでお茶を作る方法は? おいしく作るコツも紹介

ウォーターサーバーでお茶を作る方法は? おいしく作るコツも紹介!

手軽さや健康志向の高まりから、ウォーターサーバーを導入している家庭やオフィスが増えています。冷水だけでなくお湯も常時利用できるウォーターサーバーは、お茶を作るのにも適しています。この記事では、ウォーターサーバーを使ってお茶を淹れるメリットや、よりおいしく作るためのポイントなどについてまとめました。

ウォーターサーバーでお茶を作る方法

ウォーターサーバーは、お茶に適した温度である80〜90度のお湯が出るため、お湯を沸かす手間がかかりません。ここでは、ウォーターサーバーを使って手軽においしいお茶を作る方法を紹介します。

ティーバッグを使用する場合

ティーバッグを利用する場合、用意するものはお好みのティーバッグとカップまたは湯飲みだけです。カップまたは湯飲みにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、数分待てば完成。手軽にお茶を楽しめます。
お茶は茶葉が開くときにうまみ成分が抽出されます。そのため、ティーバッグは茶葉が広がりやすい三角すいの形をしたテトラ型タイプがおすすめです。お湯を入れた後はティーバッグを押しつぶさずに、お茶の成分がじんわり抽出されるのを待ちましょう。

茶葉から淹れる場合

急須やティーポットなどで淹れたお茶は、茶葉が広がりやすいためティーバッグより強いうまみや渋みが抽出され、カテキンやポリフェノールの量も増加する傾向にあります。
茶葉からおいしいお茶を淹れるには、温度管理が重要です。まずウォーターサーバーのお湯を急須に注いで容器を温めた後、そのお湯を湯飲みに移して温めます。これはお茶が冷めるのを防ぐために重要です。次に適量の茶葉を急須に入れ、再びお湯を注ぎ、茶葉が開いたら完成です。茶葉は開きすぎるとうまみが失われてしまうので、注意しましょう。

水出しの場合

水出しの緑茶は、冷水や常温の水でじっくりと抽出するため、お湯で淹れるよりも甘味が強く渋みの少ないスッキリした味わいが楽しめます。
水出しでお茶を作る方法は、急須で少量を作る方法と、麦茶パックなどを使って大量に作る方法とがありますが、いずれも簡単です。急須を使う場合は、通常よりもやや多めの茶葉を入れて、ウォーターサーバーの冷水を注ぎ、5〜10分ほど待って完成です。一方、大量に作る方法の場合、完成までに時間がかかります。ボトルに茶葉を入れて冷水を注ぎ、そのまま冷蔵庫に入れて4〜6時間待ちます。
スッキリとした味わいが楽しめる水出しのお茶は夏場に適していますが、ペットボトルのお茶とは異なり防腐剤などが入っていないので、日持ちはしません。作った後は冷蔵庫で保管し、なるべく早く飲み切るようにしましょう。

ウォーターサーバーでお茶を作るメリット

おいしい水を使用できる

ウォーターサーバー最大のメリットは、いつでもおいしい水が手に入るという点です。ウォーターサーバーで使用される水の多くは、RO水(高精度フィルターを使用して不純物を排除した水)や、微生物検査・化学検査などの品質チェックをクリアした水です。水に含まれるカルキ(次亜塩素酸カルシウム)やミネラル成分はお茶の味に影響を与えてしまいます。さまざまな検査をクリアしたウォーターサーバーの水を使うことで、お茶本来のうまみや香りを味わえます。

お湯を沸かす手間がかからない

ウォーターサーバーは、いつでも高温のお湯が出る点がメリットです。温かいお茶を淹れようとすると、まずはお湯を沸かさなければなりません。コンロでお湯を沸かす手間や電気ケトルでお湯が沸くのを待つ時間といった面倒をなくし、いつでもおいしいお茶が手軽に淹れられるのはウォーターサーバーならではのメリットです。

急な来客にも対応できる

急な来客があったり、ゆっくりとお茶を淹れる時間がなかったりするときは、ウォーターサーバーが役に立ちます。お湯を沸かす時間が必要ないので、ティーバッグを利用すれば1分ほどでお茶が淹れられます。急須で淹れたい場合でも、ウォーターサーバーならお茶に適した80〜90度の温度設定になっているため、お湯を冷ます作業を省略できます。

ウォーターサーバーでお茶を作るときのコツ

ウォーターサーバーの水を使えばお茶が簡単に淹れられますが、さらにおいしいお茶を淹れるにはコツが必要です。使用する水の種類や、お茶の種類によって温度を変えるなどの工夫によって、お茶の味をレベルアップさせましょう。

軟水で作るとまろやかで甘味が増す

水は、硬水と軟水の2種類に分けられます。硬水はカルシウムやマグネシウムといったミネラルが多く含まれており、やや苦味のある水質です。そのため、お茶を淹れる際に硬水を使用すると、苦味や渋みを強く感じます。対して軟水はミネラル量が少なく、まろやかな味わいが特徴の水です。日本の水の多くは軟水であり、お茶に使用しても苦味が出にくく、お茶本来の味わいが楽しめます。健康志向からミネラル量が多い硬水を愛飲している方は、お茶を淹れる際は軟水に変えることをおすすめします。

お茶の種類ごとにお湯の温度を変える

お茶は種類によって製法が異なります。茶葉を発酵させずに蒸して乾燥させた煎茶、茶葉を半発酵したウーロン茶、茶葉を完全発酵させた紅茶など、さまざまな種類に分かれます。このような茶葉の特性を生かしておいしいお茶を淹れるには、お湯の温度を変えることがポイントです。ウォーターサーバーの種類によっては温度設定もできます。

ウォーターサーバーでお茶を作る方法は? おいしく作るコツも紹介!

簡単においしいお茶を淹れるなら「給茶機」がおすすめ

ウォーターサーバーを使えば手軽にお茶を淹れられますが、さらにお手軽においしいお茶を楽しむには給茶機の導入がおすすめです。オフィスや病院などで人気の給茶機の魅力について解説します。

給茶機とは

給茶機は、ボタンひとつで煎茶やほうじ茶などバリエーション豊かな飲み物を提供できる機械です。必要なものはコップだけという利便性から、オフィスや病院などの施設を中心に導入されています。手間や時間がかからず本格的な味わいが楽しめることから、休憩時や来客対応などの利用シーンに最適です。

ウォーターサーバーより給茶機がおすすめな理由

ウォーターサーバーが提供できるのは、冷水・温水だけです。一方、給茶機では冷水・温水に加えてさまざまな種類のお茶や、コーヒーなどのドリンクも提供可能です。お茶を飲む頻度が高いケースや、オフィスなど多くの人が利用する場所では、給茶機の方が利便性は高いです。また、ウォーターサーバーでお茶を淹れる場合は茶葉を準備する必要がありますが、給茶機はボタンひとつでお茶が出てくるため、手軽さでも給茶機が優れています。

オフィスの給茶機サービスならお茶の種類も豊富

給茶機は茶葉にも粉末にも対応しているため、お茶以外にも好きな粉末を入れるとさまざまなドリンクが楽しめます。エームサービス株式会社が提供する給茶機では、煎茶や紅茶などのお茶類だけでなく、コーヒー、スープ、スポーツドリンク、スパークリングドリンクなど、幅広い種類のドリンクに対応しています。お茶は茶葉の品質にこだわり、独自の製法で1杯ずつ成分を抽出、急須で淹れたような風味を再現しています。
オフィスでは突然の来客や短時間での休憩に、手軽でおいしいドリンクが重宝されます。定期メンテナンスやユーザーサポートも充実したエームサービスの給茶機をぜひお試しください。

まとめ

オフィスでの来客対応や休憩時にお茶を用意するには、ウォーターサーバーの活用が便利です。淹れる方法はティーバッグや茶葉、水出しなどを選べます。品質の高い水で手軽に淹れられるメリットがあります。
より手軽にお茶を淹れたい場合は、給茶機がおすすめです。便利な給茶機を導入して、お茶やコーヒーなど各種ドリンクを楽しみませんか。

コラム一覧へ戻る

法人様向けのドリンクを中心とした福利厚生サービス、カフェ運営、
総務・庶務業務の総合サポートサービス等、新しい職場づくりのお手伝いをしております。